0120-975-4780120-975-478 お問い合わせ
Column
映像制作・動画制作のコラム

2018年11月8日

取ると便利!動画制作のおすすめの検定

取ると便利!動画制作のおすすめの検定
最近は、YouTubeやラインライブなどの動画プラットフォームが大変身近なものになっています。本格的なカメラなどなくても、スマートフォンがあれば、綺麗な動画の撮影も可能ですし、編集作業も、10年前まではプロの人が何時間もかけてやっていたものが、今ではアプリで簡単に加工できます。

もちろん、どのような動画を撮るかというアイディアや編集のセンスも必要ですが、逆にいえば、それさえあれば再生数の高い動画を作ることは可能です。しかし、広告宣伝効果もあるようなハイクオリティなものを作るとなると、無料アプリの機能だけでは無理です。もちろん、映像クリエイターの業界は、実力至上主義です。

センスのあるもの、実力のあるもの、そして結果を出せるものだけが上に行く。ただ、その世界でも、「実力を証明する検定」として、仕事を見つける際にも有力に働く検定試験があります。そこで、今回は、本格的な動画を作りたい人にオススメの検定を3つ、お教えします!

動画制作に使える検定試験とは

動画制作をプロとして、またはプロレベルになりたいと志す人にとって一番知られているかつ、一番有益なのが、「CGクリエイター検定」という検定試験です。

CGクリエイター検定とは、CG-ARTS協会が主催している認定試験です。動画作成のデザインのための基礎知識と、クオリティの高い動画を作るためのカメラワークの知識など、知識と実践面の両方が大切となる試験です。デジタルコンテンツ全盛期の現在で、活躍するクリエイターにとって利益の高い資格でしょう。

CGクリエイター検定には、ベーシックレベルとエキスパートレベルという2種類があります。自分のスキルレベルにあった検定を受けて、即戦力になりましょう。

もう一つ有力と言えるのが、ポストプロダクション協会の「映像音響試験」と言われる検定です。通常、映像コンテンツを作る際、主に二つの制作工程に分けられます。一つめは企画・制作・撮影など、動画作成の「枠組み」「骨組み」の部分を作る「プリプロダクション」という部分です。もう一つは、収録した素材を使って、特殊効果を演出したり、テロップを入れたり、効果音を入れる「ポストプロダクション」いうプロセスです。

「映像音響試験」とは、「ポストプロダクション」のプロセス、いわば美味しいパフェをどうやってデコレーションするか、というプロセスのことです。現在は、デジタル放送のSNSでのデジタルコンテンツをはじめとする普及によって、実際にメッセージ性のあるシンプルな動画に加えて、ビジュアルインパクトのある美しい動画を作ることが必要となっています。

その、「ビジュアルインパクトを加える」動画を作るときにスキルを問われるのが「映像音響試験」です。動画をより美しくデコレーションするために必要なスキルが「映像音響試験」でのスコアです。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら

コンテストの出場を目指すという手も

他にも必要な資格として、「検定」というカテゴリではないのですが、コンテストでの受賞を目指すという人が多いです。映像の世界でも、「作り手のテクニックがきちんと評価される」と評判のコンペティションとして、「ぴあフィルムフェスティバル」「CGアニメコンテスト」「ミニミニ映像大賞(NHK)」が挙げられます。

そのいずれかで賞を受賞することは映像の世界でも大きなインパクトを持ちます。「検定」としてスキルを表示するのも、「コンテストに勝つ」という形でスキルを磨くのも、どちらも正解です。

まとめ

現代では、動画を作って投稿するということは、お金がなくてもできる誰でもできる簡単な広告です。しかし、ハイクオリティなものを作るとなると、それなりのスキルが必要となってきます。弊社Shibuya Movieでは、プロのスキルを持った人材を用意しておりますので、自分で上記のような検定を受けなくても、クオリティの高い動画を作ることが可能です。動画作成のことでお悩みでしたら、ぜひ弊社へお気軽にご相談ください。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら