0120-975-4780120-975-478 お問い合わせ
Column
映像制作・動画制作のコラム

2024年2月21日

インタラクティブ動画とは?メリットや活用方法・制作のポイントを紹介

デジタルコンテンツのイメージ

インタラクティブ動画は、視聴者の没入感を高める工夫が施された動画です。近年注目を集めている動画形式の一つですが、「具体的にどのような動画なのかわからない」「制作するとどのようなメリットがあるの?」と、疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、インタラクティブ動画の概要や注目されている背景、制作するメリット・デメリットなどを詳しく解説します。
記事の後半では、具体的な作り方と制作時のポイントを紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

インタラクティブ動画とは?

動画のイメージ

インタラクティブ動画は、一般的な静止画や動画とは異なり、視聴者が動画内でアクションを起こせる動画形式です。

商品情報の表示やストーリーの選択、目次へのショートカットなど、視聴者の選択によって動画の内容が変わります。これにより、視聴するだけの動画を超えた、没入型の体験の提供が可能です。

インタラクティブ動画は、視聴者のエンゲージメントを高め、情報伝達を効果的に行なう手段として注目されています。

インタラクティブ動画の事例紹介

インタラクティブ動画は、大学や会社の紹介、採用活動、不動産の内覧など、さまざまな場面で活用されています。ここでは、インタラクティブ動画の事例を4つ紹介します。

タカノ株式会社の事例


こちらはShibuyaMovieで制作した事例です。
タカノ株式会社は、採用活動でインタラクティブ動画を活用しています。動画には「社員インタビュー」「タカノの事業」「タカノを知る」などの項目があり、視聴者は自分の興味に合わせた情報の選択が可能です。
また、企業側は応募者の興味や動向などのデータを収集でき、効率的な採用戦略へとつなげられます。

タカノ株式会社様/採用編 | 動画制作のShibuya Movie

株式会社BuySell Technologiesの事例


こちらもShibuyaMovieで制作した事例です。
株式会社BuySell Technologiesは、学生が社風や業務について深く理解できるように、インタラクティブ映像を活用しています。さまざまな役職の社員インタビューを通じて、社員の活動や思いを多角的に紹介しているのが特徴です。
学生は自分の関心に応じたコンテンツを選択して視聴できます。

株式会社BuySell Technologies様 | 動画制作のShibuya Movie

長野県立大学の事例


こちらもShibuyaMovieで制作した事例です。
長野県立大学は、大学の認知度向上と入学促進を目指して、インタラクティブ動画を採用しています。理事長や学長、学生のインタビューを視聴でき、大学の理念や学生生活などを深く理解することが可能です。

長野県立大学様 | 動画制作のShibuya Movie

東京理科大学の事例

こちらはShibuyaMovie以外で制作した事例の紹介です。
東京理科大学の動画では、画面をタップすると「学問系統紹介」「キャンパス紹介」「学生紹介」「最新トピックス」などの項目が表示されます。各項目を選ぶと、紹介動画の視聴やリンク先へのアクセスが可能です。
視聴者は、自分の知りたい情報を効率良く得ることができます。

そのほかの事例については以下のページをご確認ください。
インタラクティブ 動画の制作事例・実績 | 動画制作のShibuya Movie

インタラクティブ動画が注目される理由と背景

動画のイメージ

インタラクティブ動画が注目されている背景には、スマートフォンを利用して動画を視聴する人の増加や、5G技術の普及などがあります。

動画コンテンツの浸透

スマートフォンの普及により、動画視聴がますます日常的になりました。TIME&SPACEが2021年に実施した調査では、18~22歳の若者の約8割がスマートフォンで動画を視聴していることがわかっています。

また、SNS上でも動画の普及が進んでおり、視聴者参加型の動画コンテンツへの需要が増加中です。視聴者がコンテンツに参加し、対話的な体験を求める傾向が強まっています。

このような背景もあり、インタラクティブ動画は今後さらに注目されるでしょう。

5Gの普及

5Gの普及によって、動画マーケティングも促進しています。5Gでは大容量のデータを高速で送受信できるため、ファイル容量が大きい動画コンテンツもスムーズに視聴できるのが特徴です。

総務省によると、国内の5G人口カバー率は96.6%に達したとされています。5Gに対応するスマートフォンの出荷比率も高い水準です。

4Gに比べて格段に高速化した5Gの環境では、読み込みの遅さや中断の問題が解消されました。映像を快適に楽しめるため、エンターテイメントやビジネスシーンにおける動画の需要が拡大しています。

インタラクティブ動画のメリット

メリットと書かれている付箋

ここでは、インタラクティブ動画のメリットを5つ解説します。

エンゲージメント向上につながる

インタラクティブ動画は、視聴者のエンゲージメント向上に大きく寄与します。

通常の動画視聴では受動的な視聴者が多いなか、インタラクティブ動画では視聴者にアクションを起こしてもらう仕組みです。一人ひとりが必要な情報を取得できるため、視聴時間が自然に延び、関心を高められます。

また、視聴者と双方向のコミュニケーションが生まれることにより、動画に没頭してもらえるのもメリットです。離脱率が低下するだけでなく、商品やサービスに対する理解を深められるため、購買意欲の向上が期待できます。

コンバージョン率の引き上げ

インタラクティブ動画では、視聴者の能動的な操作によって、サービスや商品の理解を深める効果があります。動画内から直接Webサイトに遷移し、製品の購入やサービスの申し込み、資料のダウンロードなどを行なうことが可能です。

興味や購買意欲が途切れる前にアクションを起こせるため、コンバージョンにつながりやすくなります。

ユーザーの記憶に残りやすい

インタラクティブ動画は、視聴者がストーリーの展開に直接関われるため、新鮮で記憶に残りやすい体験となります。通常の動画と比べて驚きやおもしろさが加わり、動画の内容を深く理解できるのが特徴です。

また、インタラクティブ動画はまだ一般的ではないため、新しい体験として注目される傾向があります。

ユーザー分析ができる

詳細なユーザー分析ができるのも、インタラクティブ動画のメリットです。通常の動画では再生数や再生完了数などが主要な指標でしたが、インタラクティブ動画ではツールを活用してさらに詳しいデータを収集できます。

インタラクティブ動画で計測できるおもな数値は、以下のとおりです。

  • ●タップ数:タップ数の計測を通して、視聴者の関心の程度を測定できます。また、興味のあるコンテンツを把握することも可能です。
  • ●離脱場所:視聴者が動画を離脱した場所を記録します。
  • ●動画から直接のコンバージョン数:インタラクティブ動画内からのコンバージョン数を把握できます。コンバージョンにつながった要因の分析も可能です。


数値計測によって視聴者の行動パターンや嗜好を深く理解し、クリエイティブの改善やマーケティング施策の最適化につなげられます。

PR効果が高い

インタラクティブ動画は、SNSで拡散されやすく、高いPR効果を期待できます。視聴者にとって共感や興奮につながる内容や仕掛けを取り入れると、その体験が強い印象として残り、共有される可能性が高まるのです。

動画の拡散によって、企業やブランド、商品の認知拡大につながります。

インタラクティブ動画の制作ならさまざまな制作実績のあるShibuya Movieへお任せください!
お問い合わせページはこちら

インタラクティブ動画のデメリット

デメリットと書かれているクリップスタンド

インタラクティブ動画には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。3つのデメリットを確認しておきましょう。

動画制作の難易度が高い

インタラクティブ動画の制作は、通常の動画と比べて難易度が高く、専門的な知識が必要です。ボタンの配置や視聴者を引き込む仕掛け、ターゲットに合った内容設計など、多くの要素を考慮する必要があります。

また、インタラクティブ動画はまだ発展途上の新しい形式であるため、一般的な動画と比べて活用事例が少ないのもデメリットです。事例や情報が限られているので、手探りで進めなければなりません。

そのため、専門家への外注が一般的であり、コストがかさむ傾向にあります。効果的なインタラクティブ動画を制作するには、専門的なノウハウを持つ会社のサポートが必要です。

万人受けするわけではない

視聴者のなかには、時間に余裕がない人や操作に不慣れな人もいます。インタラクティブ動画は、通常の動画よりも視聴に時間や工数がかかるため、一部のユーザーからは不便に感じられるケースがあります。

万人受けするわけではないことを理解したうえで、インタラクティブ動画を作る意味を考えましょう。ターゲット層に合ったアプローチを行なうことが大切です。

【相場】製作コストが高い

インタラクティブ動画の制作費用は、一般的な動画と比べて高い傾向があります。シンプルな動画が15万円前後で制作できるのに対し、インタラクティブ動画の制作費用は約50万円です。

インタラクティブ動画には多くのコンテンツが必要であり、コストが高くなる傾向があります。

なお、Shibuya Movieにおける採用動画制作の料金相場は以下のとおりです。

制作方法 料金相場
シンプルなインタビュー動画 15万円~
インタラクティブな採用動画
(インタビュー&アニメーション)
50万円~
インタラクティブな採用動画
(演出や要素などを用いた自由制作)
100万円~
3DCGを用いたシネマクオリティーの採用動画 200万円~


Shibuya Movieの料金表はこちら

インタラクティブ動画の活用方法

動画制作のイメージ

インタラクティブ動画は、さまざまな場面で活用できます。ここでは、インタラクティブ動画が活用されているおもなシーンを6つ紹介します。

プロモーション集客

インタラクティブ動画は、ECサイトへの集客やプロモーションに非常に効果的です。視聴者は動画内で商品をクリックして詳細を確認し、直接ECサイトに遷移できます。

特にファッションやインテリアなどの業界では、商品の使用感が映像から伝わるため、購買意欲を刺激することが可能です。インタラクティブ動画で視聴者の興味関心を深め、関連サイトへのリンクを設置すれば、コンバージョン率の向上に貢献します。

疑似体験

インタラクティブ動画は、疑似体験を提供する際に有効な手段です。

例えば、観光地や宿泊施設の紹介動画として活用すると、視聴者に訪問時の具体的なイメージを伝えられます。自分の好きな視点から施設や観光地を探索できるため、実際にそこにいるかのような臨場感のある体験が可能です。

また、インタラクティブ動画は、バーチャル展示会やオンラインイベント、社内研修など、さまざまなオフラインコンテンツのデジタルシフトを実現しています。物理的な制約を超えた、新しい体験を提供できます。

採用活動

オンラインでの採用活動が増加するなか、インタラクティブ動画は採用シーンで大いに役立ちます。各部署の業務説明や社員インタビューなど、視聴したい内容を選択できるため、時間とコストの削減が可能です。

会社説明会でインタラクティブ動画を活用すれば、応募者のニーズに合わせた情報を提供できます。動画からエントリーページへ遷移させることも可能です。

教育

インタラクティブ動画は、社内教育や研修の場面でも活用できる手段です。

動画内に目次リンクを設置すると、受講者は知りたい情報にアクセスできます。クイズやテストも設置できるため、集中力を保ったまま学習を進められるでしょう。

また、グラフなど用いて視聴状況を把握することも可能です。理解度や習熟度を確認しながら学習を進められます。

チュートリアル

商品やサービスの使い方を説明するためのチュートリアルにインタラクティブ動画を活用すると、視聴者との双方向コミュニケーションが実現します。一人ひとりの理解度や進捗に合わせた解説ができるため、視聴者のエンゲージメントを高めることが可能です。

利用方法や製品の操作方法をわかりやすく伝え、効果的なトレーニングを提供する際に役立ちます。

営業

インタラクティブ動画を営業活動に活用すると、ニーズに合わせた情報提供をスムーズに行なえます。対面での接客が難しい場合でも、販売機会の損失を防げるでしょう。

なお、営業活動でのおもな活用方法は以下の3つです。

  • ●商品紹介・サービス紹介動画:自社商品やサービスの特徴を紹介する動画は、口頭での説明に比べて短時間で多くの情報を提供できます。無形商材の場合はアニメーションを活用し、わかりやすい説明が可能です。
  • ●マニュアル・How To動画:商品やサービスの利用方法を解説する動画で、顧客が使い方を理解しやすくなります。質問にも対応できるため、顧客の安心感を高められるでしょう。
  • ●お客様の声動画:顧客の声をインタビュー形式で紹介する動画です。顧客の安心感と購買意欲を高める効果があります。

インタラクティブ動画の作り方

動画制作のイメージ

インタラクティブ動画の制作手順は4つの工程に分けられます。ここでは、成果につながりやすいインタラクティブ動画の作り方を詳しく解説します。

ターゲットの設定

最初にターゲットを設定すると、動画の尺や強調すべきポイントなどが明確になります。

例えば、認知拡大を目指す場合は、初見の人や初心者でも理解しやすい内容の動画を作ることが重要です。一方で、既存の顧客をターゲットにする場合は、専門用語を使用しながらサービスの深い魅力を伝えていくのが効果的でしょう。

伝えたい相手によって動画の内容を変えることが大切です。

全体の構成を考える

ターゲットのニーズと自社の伝えたい情報を整理し、動画の構成に組み込んでいきます。

インタラクティブ動画の特徴は、視聴者の選択によってストーリーが変わる点です。複数のストーリーを組み合わせた構成を考える必要があり、それを遷移図として可視化するのがおすすめです。台本を作成する際は、セリフや撮影アングル、秒数、必要機材を記載しておきましょう。

構成は複雑にしすぎないように注意し、適切なタイミングでユーザー参加型の仕掛けを配置することが大切です。動画の目的とターゲットに合わせた構成を考え、最後まで興味を持って視聴できるような工夫をしましょう。

完成した台本はチーム内で共有し、目的やターゲットとのズレがないかを確認します。

素材を用意する

事前に作成した構成や台本に基づいて、イラストや画像、グラフ、図などの素材を準備しましょう。適切な素材を使用することで、視聴者の理解度向上や質の高い動画制作につながります。

素材を撮影する場合は、分岐したストーリーごとの撮影が必要です。撮影場所の決定やスタジオの確保などが必要となるため、しっかりと計画を立てたうえで撮影を行ないましょう。

なお、手ブレや構図、カットの長さ、逆光の回避など、撮影時には注意する点が多くあります。撮影に慣れていない場合はハードルが高く感じるかもしれません。遷移図を参考にして、漏れのないように撮影を進めましょう。

動画の編集をする

構成案と素材をもとに、インタラクティブ動画の制作に進みます。視聴者が参加する場所や選択肢を考慮しながら進めることが大切です。

編集の際に注意すべき点は、画面上のボタンや選択肢などの表示を想定して作業することです。選択肢や操作が見えづらいと、ユーザー体験が損なわれる可能性があります。

また、視聴者のデバイスや環境に合わせて編集し、情報を正しく伝えることも重要です。視聴者のニーズを想定し、手軽に情報を取得できる動画に仕上げましょう。

インタラクティブ動画は、通常の動画と比べてさまざまなデータ(視聴時間、滞在時間、クリック率など)が集められる動画です。制作して終わりではなく、ユーザーテストなどを実施して、より多くのユーザーに見てもらえるように改善することが大事です。

詳しくは「初心者向け!簡単ステップで学ぶインタラクティブ動画の作り方」で解説をしています。

効果的なインタラクティブ動画を制作するポイント

動画制作のイメージ

インタラクティブ動画を制作する際のポイントを解説します。ポイントを押さえたうえで、効果的なインタラクティブ動画の制作を進めましょう。

目的やターゲットを明確にする

インタラクティブ動画は、明確な目的やターゲットユーザーを設定したうえで制作を進めることが大切です。動画の具体的な目標やゴールを定め、視聴者にどのような行動を促したいかを事前に考えると、コンテンツの内容や仕掛けの方向性が明確になります。

また、視聴者とのエンゲージメントを高めるためにも、細かいターゲット設定が重要です。具体的には、年齢や性別、価値観、ライフスタイルなどを明確に設定します。

アクションをシンプルにする

インタラクティブ動画内でのアクションは、シンプルかつ簡単な操作で完結できるようにしましょう。操作が多すぎると売り込み感が強まり、視聴者が疲れて離脱してしまう可能性があります。

直感で操作できるように、1回のクリックやタッチで完結するのが理想です。操作できる要素は適度に制限し、ストーリーの流れを妨げないようにしましょう。

動画が完成したあとは、第三者に操作してもらって評価してもらうのがおすすめです。

まとめ

インタラクティブ動画とは、視聴者が動画内でアクションを起こせる動画形式です。エンゲージメントやコンバージョンなどの向上などが期待でき、大学や会社紹介、採用活動、不動産の内覧など、さまざまな場面で活用できます。なお、インタラクティブ動画は制作に専門的な知識が必要となるため、外注するのが一般的です。

Shibuya Movieは、シネマティックな映像表現を通じて、他社との差別化を図るインタラクティブ動画の制作をしています。商品紹介や採用活動、企業PRなど、幅広い動画制作に対応可能です。当社の強みは、企画から納品までの全工程を一貫して1つのチームが担当することです。これにより、コンセプトのブレを防ぎ、効率的かつコストパフォーマンスに優れた動画制作を実現しています。表現力豊かな映像で、他社との差別化を図りたい方は、Shibuya Movieにご相談ください。

動画制作・映像制作の外注ならShibuya Movie