映像制作・動画制作のコラム
2019年6月7日
期待と不安が入り交じる新卒社員にはこんな映像を見てもらおう
学校を卒業して社会に出たら、いきなり緊張の連続だったり環境の変化に戸惑うことも多く、心身共に疲れてしまうこともあるかもしれません。今回は誰もが一度は通るそんな時期に、一息入れて見てもらいたい映像をいくつかピックアップしました。様々な視点からセレクトしましたので、ぜひチェックしてみてください。
目次
作りたいものがある
日経映像に入社した若手社員。その本人が制作した動画です。大学での専攻とは違う分野に飛び込み、いきなり実践を重ねる状況に戸惑い、叱られ、落ち込む毎日。しかし、その中でも仕事に誇りを持ちながら頑張っていくという姿勢は、共感ができ励まされます。そして母からのさりげないLINEに支えられる、そういった経験が皆さんもあるのではないでしょうか。くじけそうになった時、ぜひ見てみてください。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。
【モチベーション】笑われてこそ一流
先日引退を表明して話題になったメジャーリーガーのイチロー選手、IT業界のトップ孫正義氏、そして認知科学者苫米地英人氏による言葉をまとめた動画です。どんな状況でも、自分を信じて進んでいく気持ちを思い出させて奮い立たせてくれる、モチベーションをあげてくれる言葉が映像イメージと重なり、心に響く内容です。ちょっと疲れてしまった時、自分の状況に疑問を感じた時、今一度前向きに考えるために有効な動画です。
続いては、ちょっと一息入れたいときにおすすめの映像作品をご紹介します。
流動的な3Dスカルプチャーの動きに癒される不思議でおしゃれな動画
可愛らしく優しい色彩の3Dスクラプチャーが、リラックスできる音楽に合わせてゆったり踊り続ける不思議な癒し動画をご紹介。3Dモデリングの技術の素晴らしさを遊び心いっぱいに表現した本作。一体これらは何なのか、わからないけど生命力を感じる柔らかなフォルムと軽やかなシチュエーションは、ぼんやり眺めているだけで癒されます。クリエイティブな気分も刺激され、活力も湧いてくるかも?一見の価値ありです。
それでも疲れてしまったら…
とりあえず連休までは頑張ってみる!バカンス動画で一息
Scenes from a Vacation
こちらは35mmレンズで撮影された旅行の思い出動画です。ノスタルジックな質感が絵になり、楽しかった旅行の思い出を重ねたり、これから旅行を計画するときにうっとりと眺められる良質の動画です。連休まで頑張るモチベーションを保つために、休暇の動画を見てみるのはおすすめです。
カラフルポップなガーリーフィルムで退屈な日常にさよなら!
失恋のショックから立ち直る女の子の姿を描いたショートムービー。カラフルでポップな映像と、どこか呑気でエネルギッシュなアジアの街並みがグッとくる映像作品です。モノローグで語られるさりげない言葉や、コミカルなストーリー展開は、いろいろなことが実は大したことではないのでは?と前向きになれる要素たっぷり。タイトルのSigh goneは舞台であるサイゴンの地名と「ため息は飛んでいっちゃった」のダブルミーニングにも読めます。日常生活の中で視野を広げてくれるおすすめの作品です。
最後にご紹介するのは、ハイパーリアルな現実逃避映像作品です。
Merger
AIが台頭する未来の世界で、どのように働き生きていくか悩んだテレオペレーターの女性が、人工知能と融合する決心をし、肉体として地球を離れる直前の4分間を描いたVR映像作品です。映像を見ながら画面をグルグル回せる面白さと、作り込まれた映像の世界観に圧倒される内容です。現実逃避が必要なことも、時にはあるでしょう。いつかくる、または、もうそこまで来ている未来とテクノロジーに思いを馳せて、現在の生活から離脱してみるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
現実的に勇気付けられる作品や、気分転換に最適な映像などいくつかご紹介してまいりました。新社会人としての慣れない生活は、時々とても息苦しく感じるかもしれませんが、そんなときこそ気軽にアクセスできる良質な映像作品を見てリフレッシュしてみてください。もしかしたら、そこから何かを得ることもできるかもしれません。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。