映像制作・動画制作のコラム
2022年2月15日
ついにLINEもショート動画の時代へ!Facebookではインストリーム動画広告がリリース!2つのニュースをまとめておさらい
LINEを見ていてふと「LINE VOOM」というタブが追加されているのに気づかれた方も多いのではないでしょうか。このLINE VOOMこそが、最近追加されたLINEのショート動画です。また、Facebookインストリーム動画広告が日本で提供開始されたのも目新しいニュースです。本記事ではこの2つのトピックについてまとめて解説します。
目次
LINE VOOMとは?改めて解説
LINE VOOMは、LINE上で自分の動画を投稿したり、さまざまなユーザーをフォローし、ショート動画を視聴して楽しむことができる新たなサービスです。
サービス名のVOOMは「Video Room」「Visual Room」「Boom」を掛け合わせた造語で、気軽に動画を楽しみ、新たなトレンドやブームを生み出す意味が込められています。気に入った動画にリアクションやコメントを送ったり、そのままLINE上で友だちにシェアすることもできます。コメディや動画版ブログのVlog、ペット、音を楽しむASMR、ダンス、レシピなど、TikTokやInstagramなど他のショート動画アプリに引けを取らない多岐に渡るジャンルの動画コンテンツが魅力です。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。
LINE VOOMは何が新しいの?
LINE VOOMは元々LINEの機能として存在したタイムラインを改良したもので、「好きが、つながる。」をコンセプトに、ユーザーの関心の高いジャンルや人気の動画が視聴傾向に基づいてパーソナライズされ、見れば見るほど好みの動画が表示されるレコメンド機能を備えている点が新しく、また、資格条件を満たしたLINE公式アカウントは、「LINE VOOM CREATORS」として広告収入を得ることができます。
Facebookインストリーム動画広告とは?
Facebookインストリーム動画広告とは、Facebook上の動画コンテンツの前後や途中に挿入できるインストリーム広告です。自分や自社の動画ではなく、知名度が高いパブリッシャーやクリエイターが作成した動画を視聴している利用者に対して訴求ができる広告として注目されています。先行して世界49ヵ国でリリースされたのち、2021年11月に日本での提供も開始されました。
Facebookインストリーム動画広告の表示条件やタイミングは?
既存の動画コンテンツの前後や途中に表示されるインストリーム広告動画ですが、具体的にはどのようなタイミングで表示されるのでしょうか。オフィシャルの回答によると、インストリーム広告が配信される元となる動画の長さは1分以上、「自動配置を有効にした動画内での広告の最小表示時間は、画像広告が30秒、動画広告が45秒です。」とされており、画像のインストリーム広告は動画の30秒以降、動画のインストリーム広告は動画の45秒以降から設定することができます。例えば、元の動画の30秒時点で画像のインストリーム広告が流れ、45秒時点で動画のインストリーム広告を流す設定にすることができます。また、手動配信を有効にした場合には、動画開始から60秒後以降にキューポイントを追加し、広告の配置場所を手動で指定できます。動画広告の場合はスキップ不可の設定で5秒から10分の長さで利用可能となっており、15秒を超える場合は「続きを見る」が表示され、視聴者はこれをタップして続きを見るか選択可能な仕組みです。
Facebookインストリーム動画広告のフォーマットは?
Facebookインストリーム動画広告に出稿する形式は4つあります。
プリロール広告
プリロール広告は、タイムラインやウォッチリストでコンテンツを能動的に探しているユーザーに向けて、対象動画の開始前に配信されます。クリエイターのコンテンツを検索する視聴者が多いほど、プリロール広告からの収益は増える仕組みです。
ミッドロール広告
ミッドロール広告は動画の再生中に挿入されます。挿入ポイントは複数指定でき、各再生毎にそのポイントの一部で配信される広告です。
画像(写真・静止画)広告
画像広告はコンテンツの下部に表示される静止画の広告です。動画の視聴を中断させることなく表示できるため、ユーザーにストレスを与えにくいメリットがあります。
ポストロール広告
ポストロール広告は動画の最後に表示されます。プリロール広告や画像広告が表示されなかったユーザーに向けて配信されます。
まとめ
日常生活におけるインフラとも言えるLINEや、根強いユーザー数を有するFacebookが新たにリリースしたサービスは、新たなムーブメントや経済効果につながることが考えられます。ぜひ、注目してみてはいかがでしょうか。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。