0120-975-4780120-975-478
Column
映像制作・動画制作のコラム

2021年12月7日

YouTubeだけじゃない!制作した動画を最大限活用するオススメ活用法3選

YouTubeだけじゃない!制作した動画を最大限活用するオススメ活用法3選
動画を制作したら、できるだけ多くの人の目に触れてほしいと思うものです。動画をどこで公開し、どのように活用できるかと考えた時、世界最大級の動画共有プラットフォームであるYouTubeは選択肢に入る場合が多いのではないでしょうか。もちろん、YouTubeは利用するのですが、そのほかにも動画の内容や目的に適した掲載先を選択することで動画を届けたいターゲットに届けることができ、最大限活用することができます。
本記事では、YouTube以外の選択肢として、視野に入れていただきたい動画共有プラットフォームや媒体をご紹介し、それぞれの特色やそこに適した動画の種類なども併せてご紹介します。

Vimeoで配信する

Vimeoの特徴

YouTubeと比較すると、クオリティーや芸術性の高い動画が多く配信されている大手動画共有プラットフォームのVImeo。Vimeoの最大の特徴は、高画質で広告表示が出ないことです。広告に邪魔されることなく動画を最後まで配信できる/視聴できるストレスフリーな感覚は、今とても重要視されています。また、Vimeoでは豊富な機能を有する動画プレイヤーにも定評があります。再生バーやロゴの色を自社のブランドイメージに合わせて変更することや、再生速度の変更も簡単にできます。
また動画の再生では、HTML5に対応しており、H.264など最速で高画質なトランスコーディングを採用しているため、オンライン上のさまざまなシーンに埋め込みが可能です。利用できるデバイスも複数あり、いつでもどこでも高画質な動画を再生できます。

Vimeoに向いている動画の傾向

「Vimeo」は、自社のブランドイメージやビジュアルイメージを重視し、ターゲットを絞った動画マーケティングを考えている企業におすすめの動画共有プラットフォームです。自身が制作した動画に特化しているため、ブランディングのためのカスタマイズ機能が充実しています。また、公開範囲の設定が可能など、プライバシーにも配慮されているので、セキュリティ対策にも安心して利用できます。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら

ULIZAで配信する

ULIZAの特徴

ULIZAは日本国内で開発された動画共有プラットフォームです。動画の配信や分析、ライブ配信など動画に関する技術者を多く抱えているため安心のサポート体制が魅力です。ULIZAが用意している充実した機能全て利用可能ですが、用途に合わせて必要な機能の一部分から利用可能である点も特徴です。また、動画配信に関わる全ての技術者が在籍しているため、動画配信から運用までの幅広い業務をワンストップで請け負ってくれることも大きな特徴です。

ULIZAに向いている動画の傾向

会員限定有料コンテンツやプレミアムコンテンツに必要なプロダクトがあらかじめ用意されているため、オンラインサロンのように動画を運用したい場合などに適しています。配信した後の運用までを担ってもらえるので、動画の管理もお任せしたいという企業に人気のようです。

クラストリームで特定の視聴者に向けて配信する

クラストリームの特徴

クラストリームは社内研修や講義、100名規模の各種イベントなどのライブ中継や録画した動画を配信できる動画配信プラットフォームです。初期費用は「無料」、最安プランでも1,024GBの動画を保存できる大容量で、他社サービスと比較しても圧倒的な低コストで利用できるというのが大きな特徴です。また、マルチデバイスに対応しているので、PC・スマートフォン・タブレット端末でも配信および視聴が可能な点もメリットと言えます。

クラストリームに向いている動画の傾向

クラストリームは、パブリックに公開するための動画ではなく、セミナーやイベントなど会社内や特定のグループに向けて動画を配信することに特化しているので、そういった用途で制作された動画に最適のサービスです。

まとめ

動画の活用方法として、まず思い浮かぶのは最大手のYouTubeだと思いますが、動画の内容や企業のブランディング、動画の用途などと合わせて検討し、最も適した掲載場所を見つけて動画を最大限活かすことをおすすめいたします。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画~撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら