映像制作・動画制作のコラム
2021年10月8日
【Shibuya Movie厳選】2021年上半期に印象に残ったYouTube動画5選
早いもので2021年も気が付けばもう後半戦に突入しました。引き続きコロナウィルスの多大な影響を受けつつも、東京オリンピックは無事に開幕し、日々なんとも言えない気持ちで時間の経過を感じていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。
いまだに自宅で過ごす時間の長い日々が続いていますが、そんなおうち時間に花を添える動画作品を、今回は2021年の上半期にアップロードされたさまざまなジャンルの動画作品の中から厳選して5つの作品を紹介していきます。コロナ禍で持て余した時間を動画制作に費やしている方も少なくないと思いますので、そんな方は、作品制作の参考にしていただければ幸いです。
Tokyo2020
こちらは東京2020オリンピックの公式チャンネルにアップロードされた動画作品です。見事兄妹そろっての金メダル獲得の偉業を達成した柔道の阿部詩選手をフィーチャーした本作は、非常に静かな映像でありながら、選手のその内に秘められた闘志をありありと感じことができます。コロナ禍という前代未聞の状況下で行われるオリンピック。その、本来であれば誰もが開幕を待ち遠しく思っていたはずのスポーツの祭典に内在する光影のコントラストが、奇しくも素直に表出されているように感じます。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。
ガジェット系ユーチューバー
こちらはガジェット系ユーチューバーの動画作品です。コロナ禍で自宅時間が増加したことで、何か自宅でできる面白いことはないかと探している方も多いかと思いますが、このようにPCの自作風景を詳細な解説と合わせた作品、いわゆる作ってみた系の動画作品は、観ているだけでも発見があって面白いうえに、「自分にもできるのでは?」という気にさせてくれます。このような専門的な動画は、自宅にいながら新しい刺激を与えてくれるので、何かを始めるきっかけになるかもしれません。
教育系ユーチューバー
こちらは歴史や哲学などに特化した教育系ユーチューバーによる動画作品です。全編がアニメーションで制作されていますが、シンプルなのに見やすく、なおかつ面白い画作りや演出が盛りだくさんで、つい学校で勉強し損ねてしまったという方も、このように要点をまとめた解説であれば勉強しなおすことも億劫にならないのではないでしょうか。ボイスチェンジャーをこれほど上手に使用している本シリーズは、他に類を見ない歴史解説動画となっています。
BTS
もはや「泣く子も黙る」と形容しても遜色のない存在となったBTSの新曲公式MVです。コロナ禍で落ち込む世界には、このような素晴らしいエンターテイメント作品がたくさん必要です。音楽、ダンス、映像がこうしてハイレベルで融合した作品が、これからの時代のエンターテイメント作品の一つの基準になっていくのかもしれません。本作のみならず、BTSの作品にはマイケル・ジャクソンのオマージュがふんだんに盛り込まれているので、それらを一つずつ探していくのも一つの楽しみです。
プラクティスダンス動画
度重なる緊急事態宣言の発令で、なかなかライブイベントが行えない中、アーティストの方たちも々さまざまな方法でファンに向けて発信を行っています。こちらはライブが行えない代わりにスタジオでのリハーサル風景を動画作品にしたものです。ステージ上とは少し違い、いつもなら見られない力の抜けた楽しそうなパフォーマンスが、ファンにとっては逆に嬉しく感じられるのではないでしょうか。このようにさまざまな工夫でファンに発信するアーテイストの姿を、今年は多く見かけます。
まとめ
今回は2021年上半期に印象に残ったYouTube動画5選ということでお送りしましたが、いかがでしたでしょうか。どの動画もよく見るととても今を感じる内容になっているかと思います。しかしながら、すべての動画作品は時間が経つにつれて見方が変わっていくものなので、もし気に入った作品がありましたら、また時間を空けてチェックしてみてください。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。