映像制作・動画制作のコラム
2021年8月24日
最近増えてきているアパレル業界でのライブ配信。成功させるコツや使えるツールを公開
プロアマ問わず、ライブ配信サービスを利用する動画配信者が増えてきています。配信内容は配信者によってさまざまで、視聴者はそれぞれの趣味趣向やスケジュールに合わせてライブ配信を楽しんでいますが、その様相は既にテレビ番組を楽しむ姿とまるで変わりがなく見えるほど、広く一般的なコンテンツとして定着しているように見えます。動画市場という大きな枠で見ても、ライブ配信コンテンツは十分に存在感のある分野として成長しているのです。
ライブ配信サービスの黎明期には、トークや音楽、創作物の制作風景、「やってみた系」といわれる物ごとに挑戦する内容など、エンターテイメントとしての側面の強いコンテンツが主な内容となっていました。昨今においては、ライブ配信の持つスピード感、つまり思い立ったタイミングで伝えたいことをすぐに視聴者に配信できるという強みを活かし、ファストファッションなど回転が早く足の早い商品を、ライブ配信で通販のようなかたちで訴求していくコンテンツが若年層を中心に流行の兆しを見せています。今回は、アパレル業界で火の付き始めているライブ配信コンテンツについて紹介していきたいと思います。
そもそもアパレル業界で流行しているライブ配信コンテンツとは
今若者の文化をリードしているのは、意外にもごく普通の一般人であることをみなさんはご存知でしょうか。SNSにおけるインフルエンサーの存在がまさにその象徴とも言えるべきもので、モデルや女優、雑誌やテレビとは関係のないところで流行が生まれることも少なくありません。アパレル業界で流行しているライブ配信の多くは、そのようなインフルエンサーが出演、もしくは自身のチャンネルやアカウントからライブ配信をおこない、商品をPRする内容となっています。もちろん一般の方に限定されているわけではなく、モデルやテレビタレントが同様の配信をすることもありますが、昨今ではより身近な存在として、真似したり自分も頑張れば同じようになれると感じられる、一般のインフルエンサーがおこなうライブ配信が人気を博しています。
演出は通販番組のそれとは違い、ごくごく自然な雰囲気で出演者が自身のおすすめアイテムとして商品をナチュラルに紹介していくような内容が多く見受けられます。一見、コマーシャルな印象を与えない作りになっていますが、フレームの脇には紹介された商品を購入するための登録フォームなどが用意されており、気に入ったものはすぐに購入することができる仕組みになっていることがほとんどです。コロナ禍で外へ出ての買い物が難しくなってきていてる状況もあり、このように自宅でショッピングを楽しむことができるライブ配信コンテンツに人気が出たという側面もあるでしょう。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。
アパレル系のライブ配信をおこなう際のコツや役立つツールをご紹介!
ライブ配信をおこなう、もしくは出演する時には、できるだけ自然体で、あくまでおすすめアイテムを紹介しているだけというような演出をおこなうようにしましょう。視聴者の多くはもちろんブランドにも興味はありますが、それよりも今この瞬間の配信者=インフルエンサーおすすめのアイテムを知るために観ている方も少なからずおり、ライブ配信の主役はあくまで配信者本人ということがわかるような演出を心がけるべきでしょう。
ライブ配信をおこなう際は、それぞれ配信者の好みに合ったツールを利用するのが一番です。ですが、そもそもどのようなツールが必要なのか。まずは照明です。これがあるとないのとでは、動画のクオリティや雰囲気に大きな差が生じます。特にアパレルの場合は、生地のテクスチャーなどの細かい部分にこだわりが詰め込まれていることが少なくないので、できるだけ商品本来の姿を視聴者に届けられるように、照明を用意するべきでしょう。三脚や自撮り棒なども非常に重要で、もしあれば撮影をよりスムーズにおこなうことができるでしょう。配信ソフトやカメラについては今手持ちで使っているもので構いません。ただし、テクスチャーを感じさせられる程度には、画素数の高いものを使用することをおすすめします。
まとめ
今回はアパレル業界のライブ配信について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。もし興味を持たれたようでしたら、まずは誰かがおこなっているライブ配信を実際に視聴して参考にするところから始めてみることをおすすめします。
初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。