0120-975-4780120-975-478
Column
映像制作・動画制作のコラム

2021年5月21日

最近注目のライブコマースやライブ配信。配信時はここを抑えて配信しよう!

最近注目のライブコマースやライブ配信。配信時はここを抑えて配信しよう!

動画市場の爆発的な成長は、新たな技術やコンテンツが次々と登場し、それらがユーザーやファンを獲得し分野として定着していくサイクルによって支えられています。昨今ではライブコマースやライブ配信などのライブコンテンツが注目を集めており、若い世代やアイドルファン、通販ユーザーなど幅広い層に利用されています。
今回は、こうしたライブコンテンツを制作、配信する際の基本的な注意点などを紹介していきますので、これからライブコンテンツをはじめようと考えている方は参考にしてみてください。

ライブ配信コンテンツってどんなサービスのこと?

ライブコマースやライブ配信は、ネット上で生配信をおこなうことで、視聴者にコンテンツを楽しんでもらうサービスです。映像の配信元はさまざまで、TwitterやInstagramなどのSNSのライブ配信機能を利用する配信者もいれば、YouTubeやニコニコ動画などの動画配信サービスを利用する配信者もいます。

また、最近ではTwitCasting(ツイキャス)やTwitch、17LIVEなど、生配信に特化した動画配信サービスが若い世代の間で盛り上がりを見せています。もちろん、自社サイトや個人サイトなどの独自のプラットフォームで生配信を行うことも可能ではありますが、基本的にはこうした配信サービスを利用するのが一般的です。すでにこれらのサービスは多くの視聴者を抱えているので、敢えて独自のプラットフォームを用意するよりも容易に多くの視聴者数を得ることができるでしょう。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら

最近よく耳にするライブコマースって?

ライブコマースについては、知らない、見たことがないという方も多いと思いますので解説します。ライブコマースは、ネットのライブ配信で通販番組を行うようなイメージで捉えていただければ良いでしょう。テレビの通販番組と違う点は、多くの場合、芸能タレントやインフルエンサーのような方が一人で出演し、その商品のおすすめポイントを自分の言葉で解説していくような、自然な演出であることが多いということです。

商品の良さを丁寧に説明するような営業トークベースなのではなく、出演者が気に入っている点やおすすめポイントなどを、「普段使っているときの使用感」を視聴者に教えるような、自然な感覚でのトークになっており、「憧れのあの人が使っているものだったら私も使いたい!」と思わせるような演出である場合が、若者向けの商品の場合は多くなっています。また、気になった商品をすぐに購入できるように、販売サイトへのリンクが設定されていて、その場で即時購入できるのもポイントです。

ライブコマース、ライブ配信を行う際はここに注意

ライブ配信をする際の注意点は、その環境や状況にもよります。複数名のスタッフで運用する場合には、何かトラブルが起きても役割分担で対応することが可能ですが、一人で配信を行う際にはトラブルが起きた際もすべて自分一人で対応しなければなりません。生配信の場合、コンテンツの盛り上がりを左右する一つの要因に視聴者からのコメントがあります。NGワードを投稿するようなあけすけなユーザーであれば、システムで排除することが可能ですが、そうではないコメントで荒らし行為をするユーザーについてはリムーブの操作を自身で行わなければならないので、スムーズに行えるように注意が準備をしておくべきでしょう。

また、ライブコマースの場合、商品の良い部分をアピールするためにさまざまなフレーズを用いることになりますが、場合によっては誇大広告になってしまうケースがありますので、効果や効き目を断定するような言い方などにも注意が必要です。気になる方は「薬機法」などのワードで検索し、法的に問題のない表現を確認しておくとよいでしょう。ネット媒体では基本的にNGな表現はないに等しいですが、プラットフォーム毎のルールや、法に触れるような過激な表現には注意が必要です。

まとめ

生配信では、言葉の表現方法がトラブルや炎上のもとになることもしばしば。出演者の発言だけではなく、コメント欄にも注意を向け、視聴者にとって快い配信が行えるように注意しましょう。

初めての映像制作の方にも、ご不安なくご利用いただけるよう制作の流れやご活用方法まで、
丁寧にご案内させていただきます。お客様の映像制作のゴールを達成するため、
企画〜撮影、完成まで専任チームが伴走いたします。

映像制作・動画制作の
お問い合わせはこちら